2014年12月21日(日)開場15:30 開演16:00
国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大ホール
演奏曲目
・カウボーイポップ
・ゆったて哀歌集
・DIGITAL BOX 2
・アタランス(OB合同ステージ)
※ 演奏会の招待状は、OB会報「声蹊だより」に同封してお送りしております。
2014年12月3日水曜日
2014年10月27日月曜日
成蹊混声OB合唱団 武蔵野市民音楽会出演
成蹊混声OB合唱団は、本年度の「武蔵野市民音楽会」に出演しました。
第62回武蔵野市民文化祭 武蔵野市民音楽会Ⅱ
公演日:平成26年10月26日(日曜日)
会 場:武蔵野市民文化会館 小ホール
演奏曲:混声合唱組曲「心の四季」より 「風が」「愛そして風」
指 揮:相馬 裕次
伴 奏:石坂 典子
演 奏:成蹊混声OB合唱団
演奏後の集合写真 (男性は「成蹊ネクタイ」着用) |
当日は、多忙なスケジュールの合間を縫って、ボイストレーナーの海野先生が、駆けつけてくださいました。
海野先生ありがとうございました。
武蔵野市芸文協の皆様、素晴らしいステージをありがとうございました。
2014年9月23日火曜日
OB合唱団 武蔵野市民音楽祭出演
成蹊混声OB合唱団は、本年の「武蔵野市民音楽祭」に出演します。
日時:10月26日(日曜日) 13時30分開場 14時開演
会場:武蔵野市民文化会館小ホール(入場無料)
演奏曲:混声合唱組曲「心の四季」より 「風が」「愛そして風」
演奏:成蹊混声OB合唱団
指揮:相馬 裕次 ピアノ伴奏:石坂 典子
※成蹊混声OB合唱団の演奏ステージは15:00~の予定です。
成蹊混声OB合唱団 10月練習会
2014年6月7日土曜日
成蹊けやき管弦楽団 第4回定期演奏会
平成26年6月15日(日) 午後1:30開場 午後2:00開演 会場 成蹊小学校 体育館
※ どなたでもご来聴できます。お誘いあわせの上、ご来場ください!
指 揮:江原 功 賛助出演:成蹊小学校 児童 有志 演 奏:成蹊けやき管弦楽団
成蹊けやき管弦楽団は、50年程前に活動した成蹊学園のオーケストラのOB/OGや、成蹊学園出身の音楽仲間が集まって、2010年12月26日に行われた第4回成蹊学園音楽祭の第2部を第1回定期演奏会として誕生しました。
また、一昨年10月には、成蹊学園創立100周年をお祝いして、成蹊学園関係者による第九演奏会を行いました。
そして、今回は、成蹊小学校の児童や保護者の方々を主な対象として、成蹊学園創立100周年記念 音楽教室演奏会を実施します。
プログラム
1 エドワード・エルガー作曲 『威風堂々』行進曲 第1番
2 楽器紹介 オーケストラの楽器を楽しく紹介
3 指揮者体験コーナー 小学生有志が指揮者体験
演奏曲目 ブラームス作曲 ハンガリー舞曲 第5番
4 NHK震災復興支援曲 菅野よう子作曲『花は咲く』
(小学生有志の合唱団との合同演奏 混声OB参加予定)
* 休憩
5 べートーベン作曲 交響曲 第5番 『運命』
6 ヨハン・シュトラウス作曲 ラデッキー行進曲
7 成蹊学園校歌
後援 : 成蹊小学校 成蹊会 主催 : 成蹊けやき管弦楽団
※ どなたでもご来聴できます。お誘いあわせの上、ご来場ください!
指 揮:江原 功 賛助出演:成蹊小学校 児童 有志 演 奏:成蹊けやき管弦楽団
成蹊けやき管弦楽団は、50年程前に活動した成蹊学園のオーケストラのOB/OGや、成蹊学園出身の音楽仲間が集まって、2010年12月26日に行われた第4回成蹊学園音楽祭の第2部を第1回定期演奏会として誕生しました。
また、一昨年10月には、成蹊学園創立100周年をお祝いして、成蹊学園関係者による第九演奏会を行いました。
そして、今回は、成蹊小学校の児童や保護者の方々を主な対象として、成蹊学園創立100周年記念 音楽教室演奏会を実施します。
プログラム
1 エドワード・エルガー作曲 『威風堂々』行進曲 第1番
2 楽器紹介 オーケストラの楽器を楽しく紹介
3 指揮者体験コーナー 小学生有志が指揮者体験
演奏曲目 ブラームス作曲 ハンガリー舞曲 第5番
4 NHK震災復興支援曲 菅野よう子作曲『花は咲く』
(小学生有志の合唱団との合同演奏 混声OB参加予定)
* 休憩
5 べートーベン作曲 交響曲 第5番 『運命』
6 ヨハン・シュトラウス作曲 ラデッキー行進曲
7 成蹊学園校歌
後援 : 成蹊小学校 成蹊会 主催 : 成蹊けやき管弦楽団
2014年6月5日木曜日
第41回 合唱連盟「虹の会」定期演奏会
7月5日(土曜日) 17:00開場 17:30開演
国立オリンピック記念青少年総合センター 大ホール
1ST 武蔵大学合唱団リーデルクランツ
寺山修司による6つのうた 「思い出すために」 より
・ かなしみ
・ ぼくが死んでも
・ 思い出すために
指揮:志村 一繁 伴奏:若月 直子
2ST 成城大学合唱団
木下牧子オムニバス 混声合唱曲集 「地平線のかなた」 より
・ 二十億光年の光
・ 春に
混声合唱曲集 「光と風をつれて」より
・ はじまり
混声合唱とピアノのための 「いのちの木を植える」 より
・ 木を植える
指揮:江口 奈津美 伴奏:大矢 裕香子
3ST 成蹊大学混声合唱団
混声合唱曲集 「夢見たものは」 より
・ 夢見たものは
・ 秋風
・ 鴎
指揮:小野塚 悟
4ST 三大学合同ステージ
「宇宙について」
作曲:柴田 南雄
指揮:田中 信昭
ラベル:
演奏会情報
2014年5月13日火曜日
記録 2014年桜祭 「OB合唱の会」ステージデビュー
ビデオ撮影・編集 河崎 良一 様 (S50 OB会世話人)
「桜祭合同演奏」 ♪ この国に生まれて ♪ 花は咲く ♪ 四月の想い出
河崎様、映像のご提供ありがとうございました!
一部にアノテーション(字幕)を追加しました。 顛末はBBSに記載・・・
ラベル:
OB合唱
2014年4月7日月曜日
桜祭 OB総会 「成蹊混声OB合唱団」誕生
4月6日(日曜日) 平成26年成蹊桜祭 (ON TIME 進行)
「OB合唱の会」ステージデビュー 4号館ホール(12:00~)
「成蹊学園校歌」「ふるさとの四季」と、アンコールの「わたりどり」を演奏しました。
合同演奏 (13:45~)
荒天により、本館前特設ステージで予定されていた、オーケストラとの合同演奏が中止されため、急遽、本館ロビーで合唱のみの演奏を行いました。
OB総会開催 (14:30~)
平成25年度決算・平成26年度予算の承認と、新事務局メンバー紹介の後、現役合唱団部長の小菅君から、第50回定期演奏会の合同ステージ演奏曲「アタランス」について説明がありました。
懇親会 ~ 「成蹊混声OB合唱団」設立宣言 (16:30~)
OB総会の後、「サブライム吉祥寺北町店」にて「OB合唱の会」ステージデビューの打上を兼ねた懇親会を開催しました。
桔梗会長から、「OB合唱の会」の呼称を、正式に「成蹊混声OB合唱団」とする宣言がなされ、会場は歓声に沸き立ちました。
音楽祭出演に向けて、4月からは 混声合唱組曲「心の四季」の練習を開始。
皆様のご参加をお待ちしております!
2014年4月3日木曜日
OB総会開催の知らせ
本年のOB総会を下記の日程で開催します。
日時 4月6日(日曜日) 14時30分~ (桜祭開催日)
総会・会計報告・新事務局紹介等
会場 成蹊大学8号館 5階 503号室

※ 桜祭演奏会で、「OB合唱の会」がステージデビューします!
「OB合唱の会」演奏 (12時~ 4号館) ※ 団旗掲揚予定
・演奏曲 「ふるさとの四季」
OB合唱の会・グリークラブ・オケ合同演奏 (13時45分~ 本館前)
・演奏曲 「花は咲く」「四月の想い出」「この国に生まれて」 成蹊学園校歌
OB総会終了後は、学園近くの「サブライム 吉祥寺北町店」を借り上げて、
懇親会を開催しますので、お時間の許す限りご歓談ください。
皆様のご出席をお待ちしております。
日時 4月6日(日曜日) 14時30分~ (桜祭開催日)
総会・会計報告・新事務局紹介等
会場 成蹊大学8号館 5階 503号室

※ 桜祭演奏会で、「OB合唱の会」がステージデビューします!
「OB合唱の会」演奏 (12時~ 4号館) ※ 団旗掲揚予定
・演奏曲 「ふるさとの四季」
OB合唱の会・グリークラブ・オケ合同演奏 (13時45分~ 本館前)
・演奏曲 「花は咲く」「四月の想い出」「この国に生まれて」 成蹊学園校歌
OB総会終了後は、学園近くの「サブライム 吉祥寺北町店」を借り上げて、
懇親会を開催しますので、お時間の許す限りご歓談ください。
皆様のご出席をお待ちしております。
ラベル:
おしらせ
2014年3月31日月曜日
OB合唱の会 練習会 「ふるさとの四季」
平成26年3月30日 成蹊大学大講堂
9月のキックオフから、毎月一回、計7回の練習会を開催しました。
4月からは、秋の演奏会を目標に「心の四季」の練習を開始します。
皆様のご参加をお待ちしております!
収録機材
4月からは、秋の演奏会を目標に「心の四季」の練習を開始します。
皆様のご参加をお待ちしております!
収録機材
HD CAM | SONY | 【 HDR-MV1 】 |
PEDESTAL | K&M | 【 21021B 】 + Roland 【 OP-MSA1 】 |
Wi-Fi Monitor | SONY | 【 PlayMemories Mobile 】 |
ラベル:
OB合唱
2014年3月10日月曜日
新OB歓迎会を開催しました
3月9日(日)桜祭練習・OB会事務局引継後、新OB歓迎会を開催しました。
卒団生からは、久保田さん(S)、後藤さん(A)、畑さん(A)、多賀君(T)、江澤君(B)、蓮見君(B)の6名が参加。
井上名誉会長以下27名のOBが歓迎し、総勢33名の大盛会となりました。
《キラリナ京王吉祥寺》4月23日(水)開業予定
新OB歓迎会(日本海庄や)
卒団生からは、久保田さん(S)、後藤さん(A)、畑さん(A)、多賀君(T)、江澤君(B)、蓮見君(B)の6名が参加。
井上名誉会長以下27名のOBが歓迎し、総勢33名の大盛会となりました。
《キラリナ京王吉祥寺》4月23日(水)開業予定
新OB歓迎会(日本海庄や)
ラベル:
おしらせ
2014年2月17日月曜日
2014年1月31日金曜日
「OB合唱の会」 成蹊桜祭参加について
桜祭り参加の「合唱」ですが、平成22年に参加以来、23年は東北大震災のため中止、24年はオーケストラのみ参加で「合唱」は不参加、また昨年の25年も台風のような天候不順で、桜祭りが中止となり、この3年間「合唱」は参加しておりませんでした。
今年、4月6日(日)に予定の「成蹊桜祭り」ですが、オーケストラの責任者松田様から、ご一緒に参加しましょうとのご連絡を頂きましたので、また、オーケストラと一緒に、皆様と楽しく歌いたいと思っております。
今回は、皆様からのご要望もあり、「NHK震災復興支援ソング」の「花は咲く」を予定しておりますので、皆様、お誘い合わせの上ご参加頂きますようにお願い致します。
演奏予定の曲目と練習予定日は下記のとおりです。
今年、4月6日(日)に予定の「成蹊桜祭り」ですが、オーケストラの責任者松田様から、ご一緒に参加しましょうとのご連絡を頂きましたので、また、オーケストラと一緒に、皆様と楽しく歌いたいと思っております。
今回は、皆様からのご要望もあり、「NHK震災復興支援ソング」の「花は咲く」を予定しておりますので、皆様、お誘い合わせの上ご参加頂きますようにお願い致します。
1.オーケストラ演奏曲 | 指揮者 | |
「ハンガリー舞曲 第5番」 | ブラームス作曲 | 横山 淳 |
2.合唱・オーケストラ合同演奏曲 | 指揮者 | |
「四月の想い出」 | 堀江はるよ作曲 | 関野武志 |
「この国に生まれて」 | 関野武志作曲 | 関野武志 |
「花は咲く」 | 菅野よう子作曲 | 横山 淳 |
成蹊学園校歌 | 横山 淳 | |
3.合唱の練習日予定 | 練習会場 | |
2月 9日(日)13:30~16:00 | 合唱単独練習 | 松林館 |
2月23日(日)13:30~16:00 | 合唱単独練習 | 松林館 |
3月 9日(日)13:30~16:00 | 合唱単独練習 | 松林館 |
3月23日(日)13:30~16:30 | 合唱練習・合同練習 | 松林館 |
4月 5日(土)13:00~16:30 | 合唱練習・合同練習 | 松林館 |
4月 6日(日)10:00~11:30 | 本番前リハーサル | 松林館 |