2014年2月17日月曜日

成蹊大学 プロジェクションマッピング


    

新年会で話題となった、成蹊大学のプロジェクションマッピング。

100周年事業の一環として、2011年11月19日20日(欅祭)に実施されました。


2014年1月31日金曜日

「OB合唱の会」 成蹊桜祭参加について

桜祭り参加の「合唱」ですが、平成22年に参加以来、23年は東北大震災のため中止、24年はオーケストラのみ参加で「合唱」は不参加、また昨年の25年も台風のような天候不順で、桜祭りが中止となり、この3年間「合唱」は参加しておりませんでした。

今年、4月6日(日)に予定の「成蹊桜祭り」ですが、オーケストラの責任者松田様から、ご一緒に参加しましょうとのご連絡を頂きましたので、また、オーケストラと一緒に、皆様と楽しく歌いたいと思っております。

今回は、皆様からのご要望もあり、「NHK震災復興支援ソング」の「花は咲く」を予定しておりますので、皆様、お誘い合わせの上ご参加頂きますようにお願い致します。


      

演奏予定の曲目と練習予定日は下記のとおりです。
 1.オーケストラ演奏曲 指揮者    
  「ハンガリー舞曲 第5番」          ブラームス作曲 横山 淳
 
 2.合唱・オーケストラ合同演奏曲
指揮者
  「四月の想い出」   堀江はるよ作曲      関野武志
  「この国に生まれて」   関野武志作曲        関野武志
  「花は咲く」   菅野よう子作曲 横山 淳
  成蹊学園校歌                 横山 淳

 3.合唱の練習日予定練習会場
  2月 9日(日)13:30~16:00合唱単独練習松林館
  2月23日(日)13:30~16:00合唱単独練習松林館
  3月 9日(日)13:30~16:00合唱単独練習松林館
  3月23日(日)13:30~16:30合唱練習・合同練習松林館
  4月 5日(土)13:00~16:30合唱練習・合同練習松林館
  4月 6日(日)10:00~11:30本番前リハーサル松林館

 ※ 練習会場は全て小学校音楽室、松林館の予定です

 ※ 参加費用 ¥1,000-  当日弁当 ¥200- (巻寿司 500円相当)

 桜祭の合唱は、第一回から「井上名誉会長」が統括されています

2013年12月12日木曜日

成蹊大学混声合唱団 第49回定期演奏会

2013年12月15日(日曜日) 15:30 開場 16:00 開演
国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 大ホール

演奏曲目:


・校歌 指揮:小野塚悟

・信長貴富(b.1971)/混声合唱のための希望の轍 指揮:三塩柾也

・松平頼暁(b.1931)/Prelude (2011年度委嘱曲・再演) 指揮:西川竜太

・鈴木治行(b.1962)/折り返し Folding (2013年度新作委嘱曲) 指揮:西川竜太

・湯浅譲二(b.1929)/懐かしいアメリカの歌 指揮:西川竜太


※ 演奏曲目の順番に変更がありましたので、記載を修正します。

2013年12月2日月曜日

合唱団一年生との交流会

12月1日(日) 合唱団一年生の皆さんと交流会を実施しました。



















参加した一年生諸君との約束は、次回、銀座デビュー!

合唱団後期演奏会の成功を祈念します!

2013年9月23日月曜日

「OB合唱の会」第一回練習会を開催しました

秋晴れの成蹊 現役7名を含め、総数42名が参加する大盛会となりました。


 
  合唱指導の相馬さん(S53卒)

 
  ピアニストの大澤さん(S57卒)








大講堂を練習拠点とする、新しい合唱団の誕生です!

  * 当日の写真アルバムは こちら

皆さまのご参加をお待ちしています!